俺、女になっちまったーーー!!!!!
2006年11月4日どもども、都道府県も終わって急激にマジック熱が下がりぱなっしなcool&beatです。
まあそれでもフライデーには参加しに行ったんですけど、なにやらドラフトやりてー!ていう人が8人いたんでそのままオイラはサクリファイスされることに。
てな訳で今日はレポはありません。
その代わりに今日は某有名掲示板で日夜投下され続けている「新ジャンル」ネタの一つを紹介しようかなと(新ジャンル厨でごめんなさいw
それはこれだ!!
「ひょんなことから女の子」
http://www12.atwiki.jp/hyon/
全然新ジャンルでもなんでもないんだけどねw
でもそんなの関係なしで普通におもしろいからオススメ
それじゃ今日はこれで
ラヴ&ピース&エロス ノシ
まあそれでもフライデーには参加しに行ったんですけど、なにやらドラフトやりてー!ていう人が8人いたんでそのままオイラはサクリファイスされることに。
てな訳で今日はレポはありません。
その代わりに今日は某有名掲示板で日夜投下され続けている「新ジャンル」ネタの一つを紹介しようかなと(新ジャンル厨でごめんなさいw
それはこれだ!!
「ひょんなことから女の子」
http://www12.atwiki.jp/hyon/
全然新ジャンルでもなんでもないんだけどねw
でもそんなの関係なしで普通におもしろいからオススメ
それじゃ今日はこれで
ラヴ&ピース&エロス ノシ
都道府県選手権でしょでしょ?
2006年10月30日コメント (2)今日は待ちに待ったに都道府県選手権に行ってきました。
デッキは迷走しまくった(なんたって調整前はメイン63枚だったからね)けどソーラーフレアで強行してトップ8入賞
まずはデッキ晒し
デッキ名 God Job
2 怒りの天使アクローマ / Akroma, Angel of Wrath
3 骸骨の吸血鬼 / Skeletal Vampire
3 絶望の天使 / Angel of Despair
4 神の怒り / Wrath of God
2 入念な考慮 / Careful Consideration
4 強迫的な研究 / Compulsive Research
2 マナ漏出 / Mana Leak
4 差し戻し / Remand
1 戦慄の復活 / Dread Return
2 迫害 / Persecute
1 ゾンビ化 / Zombify
1 地底街の手中 / Clutch of the Undercity
3 屈辱 / Mortify
3 アゾリウスの印鑑 / Azorius Signet
3 ディミーアの印鑑 / Dimir Signet
1 アダーカー荒原 / Adarkar Wastes
2 アゾリウスの大法官庁 / Azorius Chancery
1 コイロスの洞窟 / Caves of Koilos
1 宝石鉱山 / Gemstone Mine
2 神無き祭殿 / Godless Shrine
3 神聖なる泉 / Hallowed Fountain
2 オルゾフの聖堂 / Orzhov Basilica
1 秩序の尖塔、プラーフ / Prahv, Spires of Order
1 地底の大河 / Underground River
1 ウルザの工廠 / Urza’s Factory
2 湿った墓 / Watery Grave
1 島 / Island
2 平地 / Plains
3 沼 / Swamp
SIDEBOARD (15)
2 赤の防御円 / Circle of Protection: Red
3 糾弾 / Condemn
3 信仰の足枷 / Faith’s Fetters
3 聖なる場 / Sacred Ground
1 ギルド無き統治 / Govern the Guildless
1 悪夢の虚空 / Nightmare Void
1 迫害 / Persecute
1 ディミーアのドッペルゲンガー / Dimir Doppelganger
こら!そこ!どっかで見たことあるとか言わない!!
では早速レポ
前説でジャッジが前回優勝者のい○たさんが不在で賞金首が代わるらしいので発表するとのこと
ジャッジ「え〜今日の賞金首は○○さんとcool&beatです」
オイラ「・・・な、なんだってーー!!!」
なぜか賞金首になってしまって「いや〜困った困った(汗」と思うものの気持ちを切り替えてゲームに集中することに
1回戦目 オルゾフビート ○○
1本目 天使たちで場をはっちゃかめっちゃかにして勝ち
2本目 上記同情
2回戦目 赤青白緑ビート ○○
1本目 相手が4回マリガンして負けるはずもなく
2本目 吸血鬼が頑張ってくれて勝ち
3回戦目 青黒白リアニメイド(←太陽拳じゃない、これ重要 −−
身内だったんでID(正直相性最悪だったんで引き受けてくれて助かった)
4回戦目 セレズニアt赤 ○○
なぜかここで先攻後攻を決めるのに「あっち向いてホイ」をすることにw
まあ激戦を制し先攻をもらうことにw
1本目 相手が出すパーマネントを全部対処して吸血鬼でフィニッシュ
2本目 相手ダブマリして、結局その後も相手引き弱くて死亡
5回戦目 ゴブリン
IDすればベスト8確定なのでがっちり握手
3−0−2でベスト8
いつの間にか狩られる側から狩る側になってましたw
シングルエリミ
1回戦目にあたったオルゾフビート(2位)
1本目 ストロームガルドとネザーが強くて負け ×
2本目 こんな大事な場面で逆事故を起こし負け ×
てな訳でオイラの選手権はここで終了、詳しい順位を聞いてみたら6位だそうです。てかベスト8の面子が全員身内とかwww
とまあかなりかっこ悪い負け方して凹みながら貰ったパックを剥いてたらテフェリー、トロウケア、心霊破が当たって今はカナリ機嫌がいいcool&beatからのレポートでした。
最後にカードを貸してくれたみんな本当にありがとう
ラヴ&ピース&エロス ノシ
デッキは迷走しまくった(なんたって調整前はメイン63枚だったからね)けどソーラーフレアで強行してトップ8入賞
まずはデッキ晒し
デッキ名 God Job
2 怒りの天使アクローマ / Akroma, Angel of Wrath
3 骸骨の吸血鬼 / Skeletal Vampire
3 絶望の天使 / Angel of Despair
4 神の怒り / Wrath of God
2 入念な考慮 / Careful Consideration
4 強迫的な研究 / Compulsive Research
2 マナ漏出 / Mana Leak
4 差し戻し / Remand
1 戦慄の復活 / Dread Return
2 迫害 / Persecute
1 ゾンビ化 / Zombify
1 地底街の手中 / Clutch of the Undercity
3 屈辱 / Mortify
3 アゾリウスの印鑑 / Azorius Signet
3 ディミーアの印鑑 / Dimir Signet
1 アダーカー荒原 / Adarkar Wastes
2 アゾリウスの大法官庁 / Azorius Chancery
1 コイロスの洞窟 / Caves of Koilos
1 宝石鉱山 / Gemstone Mine
2 神無き祭殿 / Godless Shrine
3 神聖なる泉 / Hallowed Fountain
2 オルゾフの聖堂 / Orzhov Basilica
1 秩序の尖塔、プラーフ / Prahv, Spires of Order
1 地底の大河 / Underground River
1 ウルザの工廠 / Urza’s Factory
2 湿った墓 / Watery Grave
1 島 / Island
2 平地 / Plains
3 沼 / Swamp
SIDEBOARD (15)
2 赤の防御円 / Circle of Protection: Red
3 糾弾 / Condemn
3 信仰の足枷 / Faith’s Fetters
3 聖なる場 / Sacred Ground
1 ギルド無き統治 / Govern the Guildless
1 悪夢の虚空 / Nightmare Void
1 迫害 / Persecute
1 ディミーアのドッペルゲンガー / Dimir Doppelganger
こら!そこ!どっかで見たことあるとか言わない!!
では早速レポ
前説でジャッジが前回優勝者のい○たさんが不在で賞金首が代わるらしいので発表するとのこと
ジャッジ「え〜今日の賞金首は○○さんとcool&beatです」
オイラ「・・・な、なんだってーー!!!」
なぜか賞金首になってしまって「いや〜困った困った(汗」と思うものの気持ちを切り替えてゲームに集中することに
1回戦目 オルゾフビート ○○
1本目 天使たちで場をはっちゃかめっちゃかにして勝ち
2本目 上記同情
2回戦目 赤青白緑ビート ○○
1本目 相手が4回マリガンして負けるはずもなく
2本目 吸血鬼が頑張ってくれて勝ち
3回戦目 青黒白リアニメイド(←太陽拳じゃない、これ重要 −−
身内だったんでID(正直相性最悪だったんで引き受けてくれて助かった)
4回戦目 セレズニアt赤 ○○
なぜかここで先攻後攻を決めるのに「あっち向いてホイ」をすることにw
まあ激戦を制し先攻をもらうことにw
1本目 相手が出すパーマネントを全部対処して吸血鬼でフィニッシュ
2本目 相手ダブマリして、結局その後も相手引き弱くて死亡
5回戦目 ゴブリン
IDすればベスト8確定なのでがっちり握手
3−0−2でベスト8
いつの間にか狩られる側から狩る側になってましたw
シングルエリミ
1回戦目にあたったオルゾフビート(2位)
1本目 ストロームガルドとネザーが強くて負け ×
2本目 こんな大事な場面で逆事故を起こし負け ×
てな訳でオイラの選手権はここで終了、詳しい順位を聞いてみたら6位だそうです。てかベスト8の面子が全員身内とかwww
とまあかなりかっこ悪い負け方して凹みながら貰ったパックを剥いてたらテフェリー、トロウケア、心霊破が当たって今はカナリ機嫌がいいcool&beatからのレポートでした。
最後にカードを貸してくれたみんな本当にありがとう
ラヴ&ピース&エロス ノシ
でも僕はやっぱりキミを諦め切れないから・・・
2006年10月22日コメント (1)今日はタイムスパイラル解禁パーティーのスタンに参加してきました。
相変わらず今日も太陽拳で突っ込んできました。
LoMの太陽拳を土地とサイド以外はほぼ完コピしているのであまり載せる必要性が感じられないけど、とりあず
2 怒りの天使アクローマ / Akroma, Angel of Wrath
3 骸骨の吸血鬼 / Skeletal Vampire
3 絶望の天使 / Angel of Despair
4 神の怒り / Wrath of God
3 入念な考慮 / Careful Consideration
4 強迫的な研究 / Compulsive Research
4 差し戻し / Remand
1 戦慄の復活 / Dread Return
2 迫害 / Persecute
2 ゾンビ化 / Zombify
3 屈辱 / Mortify
4 アゾリウスの印鑑 / Azorius Signet
3 ディミーアの印鑑 / Dimir Signet
1 アダーカー荒原 / Adarkar Wastes
2 アゾリウスの大法官庁 / Azorius Chancery
2 コイロスの洞窟 / Caves of Koilos
1 宝石鉱山 / Gemstone Mine
2 神無き祭殿 / Godless Shrine
3 神聖なる泉 / Hallowed Fountain
2 オルゾフの聖堂 / Orzhov Basilica
1 地底の大河 / Underground River
2 湿った墓 / Watery Grave
1 島 / Island
2 平地 / Plains
3 沼 / Swamp
SIDEBOARD (15)
3 赤の防御円 / Circle of Protection: Red
4 糾弾 / Condemn
3 信仰の足枷 / Faith’s Fetters
1 ギルド無き統治 / Govern the Guildless
3 マナ漏出 / Mana Leak
1 迫害 / Persecute
レポ
1戦目ラクドスビート ○○
1本目 3ターン目に迫害打ってその後4ターン目にラスゴ打てば負けるはずも無く 勝ち
2本目 相手がダブルマリガンして楽になったかと思えばこっちもダブルマリガンして結局あまり変わらない状況に、でもオイラの場には無駄に多く出ている赤コップ×3、ダメージ源が赤しかないデッキがこれ出されて勝てる訳もなく 勝ち
2戦目グルールビート ×○○
1本目 ラスゴ3連発してもその返しには絶対ヒヨケムシが走ってきて死亡
2本目 骸骨の吸血鬼をいっぱい出して殴り勝ったような
3本目 相手の出すカードをすべて対処しきって最後はアクローマでフィニッシュ。
3戦目黒単ビート ××
1本目 見事に事故って死亡
2本目 今度は逆事故して死亡(ちゃんとマジックさせてくれorz
2勝1敗で終了
やっぱり完コピデッキて強いね、まさかここまで骸骨の吸血鬼が強いと思ってもみなかったよなんかもう都道府県のデッキはこれにしようかなとガチで思ってきた、でも他にもパーミッションとボロスもいいなぁと思ってる優柔不断なcool&beatでした。トリコロールもいいなぁ(おい
ラヴ&ピース&エロス ノシ
相変わらず今日も太陽拳で突っ込んできました。
LoMの太陽拳を土地とサイド以外はほぼ完コピしているのであまり載せる必要性が感じられないけど、とりあず
2 怒りの天使アクローマ / Akroma, Angel of Wrath
3 骸骨の吸血鬼 / Skeletal Vampire
3 絶望の天使 / Angel of Despair
4 神の怒り / Wrath of God
3 入念な考慮 / Careful Consideration
4 強迫的な研究 / Compulsive Research
4 差し戻し / Remand
1 戦慄の復活 / Dread Return
2 迫害 / Persecute
2 ゾンビ化 / Zombify
3 屈辱 / Mortify
4 アゾリウスの印鑑 / Azorius Signet
3 ディミーアの印鑑 / Dimir Signet
1 アダーカー荒原 / Adarkar Wastes
2 アゾリウスの大法官庁 / Azorius Chancery
2 コイロスの洞窟 / Caves of Koilos
1 宝石鉱山 / Gemstone Mine
2 神無き祭殿 / Godless Shrine
3 神聖なる泉 / Hallowed Fountain
2 オルゾフの聖堂 / Orzhov Basilica
1 地底の大河 / Underground River
2 湿った墓 / Watery Grave
1 島 / Island
2 平地 / Plains
3 沼 / Swamp
SIDEBOARD (15)
3 赤の防御円 / Circle of Protection: Red
4 糾弾 / Condemn
3 信仰の足枷 / Faith’s Fetters
1 ギルド無き統治 / Govern the Guildless
3 マナ漏出 / Mana Leak
1 迫害 / Persecute
レポ
1戦目ラクドスビート ○○
1本目 3ターン目に迫害打ってその後4ターン目にラスゴ打てば負けるはずも無く 勝ち
2本目 相手がダブルマリガンして楽になったかと思えばこっちもダブルマリガンして結局あまり変わらない状況に、でもオイラの場には無駄に多く出ている赤コップ×3、ダメージ源が赤しかないデッキがこれ出されて勝てる訳もなく 勝ち
2戦目グルールビート ×○○
1本目 ラスゴ3連発してもその返しには絶対ヒヨケムシが走ってきて死亡
2本目 骸骨の吸血鬼をいっぱい出して殴り勝ったような
3本目 相手の出すカードをすべて対処しきって最後はアクローマでフィニッシュ。
3戦目黒単ビート ××
1本目 見事に事故って死亡
2本目 今度は逆事故して死亡(ちゃんとマジックさせてくれorz
2勝1敗で終了
やっぱり完コピデッキて強いね、まさかここまで骸骨の吸血鬼が強いと思ってもみなかったよなんかもう都道府県のデッキはこれにしようかなとガチで思ってきた、でも他にもパーミッションとボロスもいいなぁと思ってる優柔不断なcool&beatでした。トリコロールもいいなぁ(おい
ラヴ&ピース&エロス ノシ
僕はやっぱりキミのことを・・・
2006年10月21日使いこなす事は無理のようだ!!
昨日はタイムスパイラル解禁のフライデーがあったのでこの前使った太陽拳をどう見ても改悪にしか見えない改良を行い持ってったデッキがこれ↓
2 怒りの天使アクローマ / Akroma, Angel of Wrath
3 宮廷の軽騎兵 / Court Hussar
1 骸骨の吸血鬼 / Skeletal Vampire
3 絶望の天使 / Angel of Despair
2 糾弾 / Condemn
4 神の怒り / Wrath of God
4 強迫的な研究 / Compulsive Research
4 差し戻し / Remand
1 戦慄の復活 / Dread Return
3 迫害 / Persecute
2 ゾンビ化 / Zombify
3 屈辱 / Mortify
4 アゾリウスの印鑑 / Azorius Signet
2 ディミーアの印鑑 / Dimir Signet
2 アゾリウスの大法官庁 / Azorius Chancery
2 コイロスの洞窟 / Caves of Koilos
1 宝石鉱山 / Gemstone Mine
2 神無き祭殿 / Godless Shrine
2 神聖なる泉 / Hallowed Fountain
2 オルゾフの聖堂 / Orzhov Basilica
2 広漠なる変幻地 / Terramorphic Expanse
1 地底の大河 / Underground River
2 湿った墓 / Watery Grave
2 島 / Island
2 平地 / Plains
2 沼 / Swamp
SIDEBOARD (15)
2 赤の防御円 / Circle of Protection: Red
1 糾弾 / Condemn
3 信仰の足枷 / Faith’s Fetters
2 取り消し / Cancel
3 呪文嵌め / Spell Snare
4 酷評 / Castigate
もうなんて言うか土地のほとんどが2枚差しとか土地配分適当過ぎ、まぁこれでもあんまり色事故しないのがこのデッキのすごい所だよね。
レポ
1戦目赤緑ランデス ××
1本目 相手がランデスなのを知っていたくせに2ターン目に印鑑を置かずお帰りランド置くとかホント氏ねばいいと思う、案の定相手が嬉々とした顔でオイラの大切なオルゾフの聖堂ちゃんを石の雨でぶっ壊して、その後も土地を置いても石の雨となだれ乗りで何枚も壊され死亡
2本目 ほぼ上記同上
2戦目ぬいぐるみ人形デッキ ○○
ぬいぐるみ人形を出してからラースの灼熱洞を出して稲妻の斧をぬいぐるみ人形に打ったらプレイヤーにダメージがいく時には20点になるぜー!みたいなデッキ
1本目 3ターン目に迫害を決めてアクローマ出して相手投了
2本目 相手が事故ってるとこに伝家の宝刀で4ターン目に絶望の天使が相手の数少ない土地を天罰チョップで破壊して相手投了
3戦目グルールビート ×○×
1本目 時間をかせいで何とか絶望の天使まで辿りつかすも返しで火力でこんがり。
2本目 伝家の宝刀でアクローマを出して勝ち。
3本目 僕のラスゴは一体いずこに?それでもがんばって天使を2体を出すものの相手の方が人間力が高かったらしく火力で死亡
なんか最近思うんだけどオイラがこのデッキを使って勝つ時は決まって伝家の宝刀(注:これから何回か使うことになると思うから説明、伝家の宝刀とは主にこのデッキでは4ターン目に天使をリアニメイトすること。要はぶん回りのことです)を決めてないと勝ててない事に気づいたんだけど、もしかしてオイラこのデッキ使いこなせてない・・・?(はぁ〜鬱だ…
今日太陽拳を使いこなせてない驚愕の事実に気づいて鬱になったcool&beatからの駄文でした。
さっきから「リアニメイト」のことを間違えて何回も「リアニメイド」と打ってしまうオイラはもしかして末期ですか?
ラヴ&ピース&エロス ノシ
昨日はタイムスパイラル解禁のフライデーがあったのでこの前使った太陽拳をどう見ても改悪にしか見えない改良を行い持ってったデッキがこれ↓
2 怒りの天使アクローマ / Akroma, Angel of Wrath
3 宮廷の軽騎兵 / Court Hussar
1 骸骨の吸血鬼 / Skeletal Vampire
3 絶望の天使 / Angel of Despair
2 糾弾 / Condemn
4 神の怒り / Wrath of God
4 強迫的な研究 / Compulsive Research
4 差し戻し / Remand
1 戦慄の復活 / Dread Return
3 迫害 / Persecute
2 ゾンビ化 / Zombify
3 屈辱 / Mortify
4 アゾリウスの印鑑 / Azorius Signet
2 ディミーアの印鑑 / Dimir Signet
2 アゾリウスの大法官庁 / Azorius Chancery
2 コイロスの洞窟 / Caves of Koilos
1 宝石鉱山 / Gemstone Mine
2 神無き祭殿 / Godless Shrine
2 神聖なる泉 / Hallowed Fountain
2 オルゾフの聖堂 / Orzhov Basilica
2 広漠なる変幻地 / Terramorphic Expanse
1 地底の大河 / Underground River
2 湿った墓 / Watery Grave
2 島 / Island
2 平地 / Plains
2 沼 / Swamp
SIDEBOARD (15)
2 赤の防御円 / Circle of Protection: Red
1 糾弾 / Condemn
3 信仰の足枷 / Faith’s Fetters
2 取り消し / Cancel
3 呪文嵌め / Spell Snare
4 酷評 / Castigate
もうなんて言うか土地のほとんどが2枚差しとか土地配分適当過ぎ、まぁこれでもあんまり色事故しないのがこのデッキのすごい所だよね。
レポ
1戦目赤緑ランデス ××
1本目 相手がランデスなのを知っていたくせに2ターン目に印鑑を置かずお帰りランド置くとかホント氏ねばいいと思う、案の定相手が嬉々とした顔でオイラの大切なオルゾフの聖堂ちゃんを石の雨でぶっ壊して、その後も土地を置いても石の雨となだれ乗りで何枚も壊され死亡
2本目 ほぼ上記同上
2戦目ぬいぐるみ人形デッキ ○○
ぬいぐるみ人形を出してからラースの灼熱洞を出して稲妻の斧をぬいぐるみ人形に打ったらプレイヤーにダメージがいく時には20点になるぜー!みたいなデッキ
1本目 3ターン目に迫害を決めてアクローマ出して相手投了
2本目 相手が事故ってるとこに伝家の宝刀で4ターン目に絶望の天使が相手の数少ない土地を天罰チョップで破壊して相手投了
3戦目グルールビート ×○×
1本目 時間をかせいで何とか絶望の天使まで辿りつかすも返しで火力でこんがり。
2本目 伝家の宝刀でアクローマを出して勝ち。
3本目 僕のラスゴは一体いずこに?それでもがんばって天使を2体を出すものの相手の方が人間力が高かったらしく火力で死亡
なんか最近思うんだけどオイラがこのデッキを使って勝つ時は決まって伝家の宝刀(注:これから何回か使うことになると思うから説明、伝家の宝刀とは主にこのデッキでは4ターン目に天使をリアニメイトすること。要はぶん回りのことです)を決めてないと勝ててない事に気づいたんだけど、もしかしてオイラこのデッキ使いこなせてない・・・?(はぁ〜鬱だ…
今日太陽拳を使いこなせてない驚愕の事実に気づいて鬱になったcool&beatからの駄文でした。
さっきから「リアニメイト」のことを間違えて何回も「リアニメイド」と打ってしまうオイラはもしかして末期ですか?
ラヴ&ピース&エロス ノシ
やっぱり強いデッキは強いデッキ
2006年10月15日今日はタイムスパイラル先取りトーナメントに参加してきました。デッキは当日まで作っては崩しの繰り返しで出来た産物がこれです↓
2 怒りの天使アクローマ / Akroma, Angel of Wrath
3 宮廷の軽騎兵 / Court Hussar
3 絶望の天使 / Angel of Despair
4 神の怒り / Wrath of God
4 強迫的な研究 / Compulsive Research
4 差し戻し / Remand
3 迫害 / Persecute
3 ゾンビ化 / Zombify
1 地底街の手中 / Clutch of the Undercity
3 屈辱 / Mortify
1 聖なるメサ/ Sacred Mesa
4 アゾリウスの印鑑 / Azorius Signet
2 ディミーアの印鑑 / Dimir Signet
2 アゾリウスの大法官庁 / Azorius Chancery
2 コイロスの洞窟 / Caves of Koilos
2 トロウケアの敷石 / Flagstones of Trokair
2 宝石鉱山 / Gemstone Mine
3 神無き祭殿 / Godless Shrine
2 オルゾフの聖堂 / Orzhov Basilica
1 地底の大河 / Underground River
2 湿った墓 / Watery Grave
2 島 / Island
2 平地 / Plains
3 沼 / Swamp
SIDEBOARD (15)
3 糾弾 / Condemn
3 信仰の足枷 / Faith’s Fetters
3 呪文嵌め / Spell Snare
1 悪夢の虚空 / Nightmare Void
4 酷評 / Castigate
1解呪/ Disenchant
どう見ても太陽拳です、本当にありがとうございます。
では早速レポでも
1戦目青白ウィニー ○×○
1本目 お互い8ターン目位まで土地や印鑑の置きあいをする、その後迫害などのマスカンを連発してそのうちの1個の迫害が通り色指定を青にしたら手札にヴェクパラと土地が1枚と見事に空振りつつ手札にカウンターがないのを確かめてアクローマ様を召喚して相手投了
2本目 相手のカードをカウンターとヴェクパラしか見てないので相手は青白コントロールだと思い込みサイドのハンデスとスネアをサイドインし、2本目を始めたら初っ端から出てくる聖なる後光の騎士・サルタリーの僧侶・ヴェクの聖騎士達・・・あれ?なんか相手が物凄くアグレッシブなんですけど、どうもさっきの勝負はナチュラルブラフ(注:ナチュラルブラフとはビートダウンがクリーチャーを引かずスペルばっかりを引きコントロールチックな動きをして2本目に正真正銘のビートダウンの動きをしてしまうこと)を発動したらしく除去を何枚か抜いてしまったオイラが数の暴力に勝てる訳もなく死亡
3本目 相手のデッキの本質が3本目にしてやっとわかったのでサイドから除去祭りにして、数の暴力をラスゴ1枚で無にして無人の荒野を走りまわる天使が2匹。相手投了
2戦目シーストンピィ○○
1本目 いきなり2体もゴリラ出されるもこちらも軽騎兵を2体出してがっちりブロックその後迫害で相手にカウンターがないのを確認してアクローマ様を素だしで相手投了
2本目 伝家の宝刀天使1本釣りを4ターン目に決め 相手投了
3戦目ボロスウィニー××
1本目 土地が3枚で止まって 糸冬
2本目 今度は土地祭りで死亡
今日は2勝1敗で勝ち越しました。
太陽拳は前環境で1回だけしか使ったことがないプレイヤーの戯言だけどやっぱり各所で言われてる通り優良ライフゲイン方法がなくなったのは痛い、マジで信仰の足枷をメインで積まないとイケナイかもしれいと思ってます。別に信仰の足枷自体は悪いカードじゃないけどなんかこのデッキではメインに積みたくないと我がままを言ってみたり。
まぁLoMにこのデッキタイプが上位にいて参考するのが1番楽なんですけどね。上位にいなかったら暗中模索しながら1人で解答をみつけるか、このデッキは見捨てて違うデッキに手をだすとかしないとなーと思ったcool&beatでした。
そろそろマジで都道府県のデッキ考えないとな
セクシー&エロス&ラヴジュース(意味わかんね)ノシ
2 怒りの天使アクローマ / Akroma, Angel of Wrath
3 宮廷の軽騎兵 / Court Hussar
3 絶望の天使 / Angel of Despair
4 神の怒り / Wrath of God
4 強迫的な研究 / Compulsive Research
4 差し戻し / Remand
3 迫害 / Persecute
3 ゾンビ化 / Zombify
1 地底街の手中 / Clutch of the Undercity
3 屈辱 / Mortify
1 聖なるメサ/ Sacred Mesa
4 アゾリウスの印鑑 / Azorius Signet
2 ディミーアの印鑑 / Dimir Signet
2 アゾリウスの大法官庁 / Azorius Chancery
2 コイロスの洞窟 / Caves of Koilos
2 トロウケアの敷石 / Flagstones of Trokair
2 宝石鉱山 / Gemstone Mine
3 神無き祭殿 / Godless Shrine
2 オルゾフの聖堂 / Orzhov Basilica
1 地底の大河 / Underground River
2 湿った墓 / Watery Grave
2 島 / Island
2 平地 / Plains
3 沼 / Swamp
SIDEBOARD (15)
3 糾弾 / Condemn
3 信仰の足枷 / Faith’s Fetters
3 呪文嵌め / Spell Snare
1 悪夢の虚空 / Nightmare Void
4 酷評 / Castigate
1解呪/ Disenchant
どう見ても太陽拳です、本当にありがとうございます。
では早速レポでも
1戦目青白ウィニー ○×○
1本目 お互い8ターン目位まで土地や印鑑の置きあいをする、その後迫害などのマスカンを連発してそのうちの1個の迫害が通り色指定を青にしたら手札にヴェクパラと土地が1枚と見事に空振りつつ手札にカウンターがないのを確かめてアクローマ様を召喚して相手投了
2本目 相手のカードをカウンターとヴェクパラしか見てないので相手は青白コントロールだと思い込みサイドのハンデスとスネアをサイドインし、2本目を始めたら初っ端から出てくる聖なる後光の騎士・サルタリーの僧侶・ヴェクの聖騎士達・・・あれ?なんか相手が物凄くアグレッシブなんですけど、どうもさっきの勝負はナチュラルブラフ(注:ナチュラルブラフとはビートダウンがクリーチャーを引かずスペルばっかりを引きコントロールチックな動きをして2本目に正真正銘のビートダウンの動きをしてしまうこと)を発動したらしく除去を何枚か抜いてしまったオイラが数の暴力に勝てる訳もなく死亡
3本目 相手のデッキの本質が3本目にしてやっとわかったのでサイドから除去祭りにして、数の暴力をラスゴ1枚で無にして無人の荒野を走りまわる天使が2匹。相手投了
2戦目シーストンピィ○○
1本目 いきなり2体もゴリラ出されるもこちらも軽騎兵を2体出してがっちりブロックその後迫害で相手にカウンターがないのを確認してアクローマ様を素だしで相手投了
2本目 伝家の宝刀天使1本釣りを4ターン目に決め 相手投了
3戦目ボロスウィニー××
1本目 土地が3枚で止まって 糸冬
2本目 今度は土地祭りで死亡
今日は2勝1敗で勝ち越しました。
太陽拳は前環境で1回だけしか使ったことがないプレイヤーの戯言だけどやっぱり各所で言われてる通り優良ライフゲイン方法がなくなったのは痛い、マジで信仰の足枷をメインで積まないとイケナイかもしれいと思ってます。別に信仰の足枷自体は悪いカードじゃないけどなんかこのデッキではメインに積みたくないと我がままを言ってみたり。
まぁLoMにこのデッキタイプが上位にいて参考するのが1番楽なんですけどね。上位にいなかったら暗中模索しながら1人で解答をみつけるか、このデッキは見捨てて違うデッキに手をだすとかしないとなーと思ったcool&beatでした。
そろそろマジで都道府県のデッキ考えないとな
セクシー&エロス&ラヴジュース(意味わかんね)ノシ
なんてGPTだ!!
2006年10月9日皆さんお久しぶり(まだ見てくれてる人いるのかな?かな?
今日は山形のトライアルがありました。
こんな不毛な大地にトライアルを開催してくれるジャッジに感謝しながらパックを早速剥き剥きしていると後ろから絶叫が一体なにが起きたか聞いてみると光り物のアクローマが出たらしくいいなあと思いつつカードをジャッジに提出してしばらくしたあと配られたカードを見てみると目の前には光ってらっしゃるアクローマ様がこれは白に走るしかないと思い白いカードを見てみると他の色と比べてみて明らかにカードが少なかったのでアクローマ様に謝りつつ他の色に浮気することに、黒に陰謀団の呪いがあったので黒に赤も結構いい感じだったので赤をこれではまたいつもの赤黒なってしまうので(実はこの環境のリミテッドは赤黒しか組んだことしかないオイラ)緑も入れることにそんなこんなで出来たデッキはこれ↓
蠢く肉裂き1
顔なしの貪り食い1
ベラドンナの暗殺者1
闇の萎縮1
奈落の守り手1
アーボーグ吸魂魔道士1
陰謀団の呪い1
ケルドの矛槍兵1
稲妻の斧1
ゴブリンの空切り2
オークの連続砲撃1
ウスデン・トロール1
スクリブのレインジャー1
灰毛皮の熊1
暗影の蜘蛛1
ダークウッドのベイロス1
凶暴なサリッド2
古きクローサの力1
機械仕掛けのハイドラ1
虹色のレンズ1
彩色の星1
溶鉄の金屑場1
基本土地16
こんな感じのデッキ
レポ書く前にこれだけ言わしてくれ今回のGPT参加人数は11人とカナリ少人数となっていて1勝したらあとはIDすれば予選抜けになるというすばらしい事ができるGPTということを知った状態で下のチキンプレイヤーcool&beatのチキンっぷり見て行ってほしい。
1回戦目
不 戦 勝
キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!
あとはもうIDするだけと思いつつ昼飯のたこ焼きを他のプレイヤーを尻目にウマウマと食べるオイラ
2回戦目 まちゃさん
ID
3回戦目 赤青黒 ××
ここでも握手を求めるオイラ、だがしかしガチられてしまい渋々することに
1本目 4ターン目に陰謀団の呪いを待機しこれで結構有利になったなとおもったら相手が待機カウンターが1個になっても変異クリーチャーを出してエンドしたので待機カウンターを0にして陰謀団の呪いを打ったら相手が変異クリーチャーに手をかけ「じゃあ意思を曲げる者を表返します」・・・意思を曲げる者のテキストを読み同じく陰謀団の呪いのテキスト読んだあとにひと言「な、ナンダッテーー!!」陰謀団の呪いを打たれて勝てる訳もなく 乙
2本目 1本目が印象に残りすぎて覚えてません
4戦目 Oさん
やっぱりIDで
IDしても抜けれない可能性があったので内心ハラハラしてました。
4戦全て終わったのでベスト8が決まりどきどきしながら見に行ったらぎりぎり8位にいました。
てな訳でドラフトをすることに
決めうちで赤緑、強いスリヴァーがはやめに取れたらスリヴァー路線の取り方していたら、こんなんできました
炎核の精霊2
燃焼2
ゴブリンの空切り1
裂け目の稲妻1
チビ・ドラゴン1
死せざる怒り1
鉄爪のノスリ1
玄武岩のガーゴイル1
地盤の悪鬼1
炎の刃のアスカーリ1
明日への探索1
荊景学院の戦闘魔道士1
ダークウッドのベイロス1
古きクローサの力1
宝革スリヴァー3
狩りの興奮1
ムウォンヴーリーの酸苔1
絞殺の煤1
結核1
土地17
こんなにマナソース入れて土地17はやりすぎでした。
h君 赤緑 ○××
1本目 あっちが事故ってる内にこっちのファッティ軍団で蹂躙
2本目 予想外な2体目のコカトリスにしてやられました
3本目 場が膠着してる状態でワーム呼びで4/4を出され死亡
結局プレミアイベントに参加してマジックしたのは2回しかも全敗というかっこ悪い終わり方となりました。はぁ〜リミテッド上手になりたいなぁ。(まあリミテッドする機会があってもしないオイラが上手くなれる訳もなく
これで今日はおしまいです。
近いうちにネタデッキでもさらすつもりだからそれでは皆さん
ラヴ&ピース&エロス ノシ
今日は山形のトライアルがありました。
こんな不毛な大地にトライアルを開催してくれるジャッジに感謝しながらパックを早速剥き剥きしていると後ろから絶叫が一体なにが起きたか聞いてみると光り物のアクローマが出たらしくいいなあと思いつつカードをジャッジに提出してしばらくしたあと配られたカードを見てみると目の前には光ってらっしゃるアクローマ様がこれは白に走るしかないと思い白いカードを見てみると他の色と比べてみて明らかにカードが少なかったのでアクローマ様に謝りつつ他の色に浮気することに、黒に陰謀団の呪いがあったので黒に赤も結構いい感じだったので赤をこれではまたいつもの赤黒なってしまうので(実はこの環境のリミテッドは赤黒しか組んだことしかないオイラ)緑も入れることにそんなこんなで出来たデッキはこれ↓
蠢く肉裂き1
顔なしの貪り食い1
ベラドンナの暗殺者1
闇の萎縮1
奈落の守り手1
アーボーグ吸魂魔道士1
陰謀団の呪い1
ケルドの矛槍兵1
稲妻の斧1
ゴブリンの空切り2
オークの連続砲撃1
ウスデン・トロール1
スクリブのレインジャー1
灰毛皮の熊1
暗影の蜘蛛1
ダークウッドのベイロス1
凶暴なサリッド2
古きクローサの力1
機械仕掛けのハイドラ1
虹色のレンズ1
彩色の星1
溶鉄の金屑場1
基本土地16
こんな感じのデッキ
レポ書く前にこれだけ言わしてくれ今回のGPT参加人数は11人とカナリ少人数となっていて1勝したらあとはIDすれば予選抜けになるというすばらしい事ができるGPTということを知った状態で下のチキンプレイヤーcool&beatのチキンっぷり見て行ってほしい。
1回戦目
不 戦 勝
キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!
あとはもうIDするだけと思いつつ昼飯のたこ焼きを他のプレイヤーを尻目にウマウマと食べるオイラ
2回戦目 まちゃさん
ID
3回戦目 赤青黒 ××
ここでも握手を求めるオイラ、だがしかしガチられてしまい渋々することに
1本目 4ターン目に陰謀団の呪いを待機しこれで結構有利になったなとおもったら相手が待機カウンターが1個になっても変異クリーチャーを出してエンドしたので待機カウンターを0にして陰謀団の呪いを打ったら相手が変異クリーチャーに手をかけ「じゃあ意思を曲げる者を表返します」・・・意思を曲げる者のテキストを読み同じく陰謀団の呪いのテキスト読んだあとにひと言「な、ナンダッテーー!!」陰謀団の呪いを打たれて勝てる訳もなく 乙
2本目 1本目が印象に残りすぎて覚えてません
4戦目 Oさん
やっぱりIDで
IDしても抜けれない可能性があったので内心ハラハラしてました。
4戦全て終わったのでベスト8が決まりどきどきしながら見に行ったらぎりぎり8位にいました。
てな訳でドラフトをすることに
決めうちで赤緑、強いスリヴァーがはやめに取れたらスリヴァー路線の取り方していたら、こんなんできました
炎核の精霊2
燃焼2
ゴブリンの空切り1
裂け目の稲妻1
チビ・ドラゴン1
死せざる怒り1
鉄爪のノスリ1
玄武岩のガーゴイル1
地盤の悪鬼1
炎の刃のアスカーリ1
明日への探索1
荊景学院の戦闘魔道士1
ダークウッドのベイロス1
古きクローサの力1
宝革スリヴァー3
狩りの興奮1
ムウォンヴーリーの酸苔1
絞殺の煤1
結核1
土地17
こんなにマナソース入れて土地17はやりすぎでした。
h君 赤緑 ○××
1本目 あっちが事故ってる内にこっちのファッティ軍団で蹂躙
2本目 予想外な2体目のコカトリスにしてやられました
3本目 場が膠着してる状態でワーム呼びで4/4を出され死亡
結局プレミアイベントに参加してマジックしたのは2回しかも全敗というかっこ悪い終わり方となりました。はぁ〜リミテッド上手になりたいなぁ。(まあリミテッドする機会があってもしないオイラが上手くなれる訳もなく
これで今日はおしまいです。
近いうちにネタデッキでもさらすつもりだからそれでは皆さん
ラヴ&ピース&エロス ノシ
プレリ行ってきまつた。
2006年10月1日レポしか書くものがなくてごめんなさい
今日はお金がないから後ろから冷やかしでもしようかなとおもっていたらオイラなんかを雇ってくれる雇い主に巡り会えたのでなんとか参加。
とりあえず雇われの身だったので手元にカードがないので詳しく書けないですけど、パックを開けてみたら白・青・緑は悲惨だったんですけど赤・黒はなんとかデッキが組めるカードプールがあったんで赤黒鈍重スーパーエコーデッキを組みました、1〜3マナのクリーチャーは3枚4〜5マナ域のクリーチャーがたくさんの内容はかなりDQNでした。
1回戦 赤緑白 ○○
1本目 場に白い生き物しかいない状態のワイルドファイアの密使は鬼でした。
2本目 厚皮のゴブリンが出てる状態でエコー持ち出しまくってサイズで圧殺
2回戦 青黒緑 ××
1本目 待機持ちファっティを序盤にいっぱい待機され、そのうちに殴りきろうとがんばったけどやっぱり無理
2本目 膠着状態に粘つく霊命を2体出され死亡
3回戦 赤黒 ○○
1本目 相手がちっちゃいクリーチャーをポコポコ出すもののこちらには小さい生物なら除去れるスペルがたくさんあったので除去りつつサイズで圧倒
2本目 ポックスを打ったら相手が事故って勝ち
4回戦 赤白緑 ××
1本目 クローサの英雄、ストーンブラウがどうしようもなく死亡
2本目 上記同上
てな感じで2勝2敗で終了。
来週はGPTがあるのでがんばりたいと思います。
ラヴ&ピース ノシ
今日はお金がないから後ろから冷やかしでもしようかなとおもっていたらオイラなんかを雇ってくれる雇い主に巡り会えたのでなんとか参加。
とりあえず雇われの身だったので手元にカードがないので詳しく書けないですけど、パックを開けてみたら白・青・緑は悲惨だったんですけど赤・黒はなんとかデッキが組めるカードプールがあったんで赤黒鈍重スーパーエコーデッキを組みました、1〜3マナのクリーチャーは3枚4〜5マナ域のクリーチャーがたくさんの内容はかなりDQNでした。
1回戦 赤緑白 ○○
1本目 場に白い生き物しかいない状態のワイルドファイアの密使は鬼でした。
2本目 厚皮のゴブリンが出てる状態でエコー持ち出しまくってサイズで圧殺
2回戦 青黒緑 ××
1本目 待機持ちファっティを序盤にいっぱい待機され、そのうちに殴りきろうとがんばったけどやっぱり無理
2本目 膠着状態に粘つく霊命を2体出され死亡
3回戦 赤黒 ○○
1本目 相手がちっちゃいクリーチャーをポコポコ出すもののこちらには小さい生物なら除去れるスペルがたくさんあったので除去りつつサイズで圧倒
2本目 ポックスを打ったら相手が事故って勝ち
4回戦 赤白緑 ××
1本目 クローサの英雄、ストーンブラウがどうしようもなく死亡
2本目 上記同上
てな感じで2勝2敗で終了。
来週はGPTがあるのでがんばりたいと思います。
ラヴ&ピース ノシ
なあ痴女にあっても抵抗できないよな?
2006年9月26日コメント (1)まず最初にみんなゴメン。
広島レポ書こうかと思ったけどメンドくさくなって書くのやめちゃったテヘ♪
まあさすがにこれでさよならするのも味気ないので
こんなん張っていきます↓
ttp://web1.nazca.co.jp/hp/lettuce/
普通に感動してしまったのでオヌヌメです。
じゃあまた週末お会いしましょう
ラヴ&エロス&ラヴジュース ノシ
広島レポ書こうかと思ったけどメンドくさくなって書くのやめちゃったテヘ♪
まあさすがにこれでさよならするのも味気ないので
こんなん張っていきます↓
ttp://web1.nazca.co.jp/hp/lettuce/
普通に感動してしまったのでオヌヌメです。
じゃあまた週末お会いしましょう
ラヴ&エロス&ラヴジュース ノシ
おかえりなさいませ♪ご主人様♪
2006年9月24日コメント (1)ただいま。
広島に行ってみたものの書くネタがないまま帰ってきてしまうのもどうかと思って人生初のメイド喫茶に行ってきたけどネタになりそうなハプニングも起きずションボリしながら帰ってきてしまったcool&beatでした。
とりあえず明日書く気力があったら今日の起きた出来事覚えてる限り書こうと思います。(注:内容はカナリ薄いので期待しないでね。こらソコのキミ誰も期待してねーよとか言わない!!
とまあそゆことで
ラヴ&ピース&エロス!ノシ
広島に行ってみたものの書くネタがないまま帰ってきてしまうのもどうかと思って人生初のメイド喫茶に行ってきたけどネタになりそうなハプニングも起きずションボリしながら帰ってきてしまったcool&beatでした。
とりあえず明日書く気力があったら今日の起きた出来事覚えてる限り書こうと思います。(注:内容はカナリ薄いので期待しないでね。こらソコのキミ誰も期待してねーよとか言わない!!
とまあそゆことで
ラヴ&ピース&エロス!ノシ
明日は広島へ、そして今日は青トロンで強行
2006年9月22日コメント (2)・・・でも結果は惨敗それでもくじけずに簡易レポを書くっぺ、まずレシピでも↓
3 呪師の弟子 / Jushi Apprentice
3 潮の星、京河 / Keiga, the Tide Star
4 曇り鏡のメロク / Meloku the Clouded Mirror
1 潮吹きの暴君 / Tidespout Tyrant
1 徴用 / Commandeer
4 強迫的な研究 / Compulsive Research
4 マナ漏出 / Mana Leak
2 複写作成 / Mimeofacture
4 差し戻し / Remand
4 撤廃 / Repeal
4 ルーンのほつれ / Rune Snag
3 師範の占い独楽 / Sensei’s Divining Top
1 水辺の学舎、水面院 / Minamo, School at Water’s Edge
1 嘆きの井戸、未練 / Miren, the Moaning Well
1 雲の宮殿、朧宮 / Oboro, Palace in the Clouds
4 ウルザの鉱山 / Urza’s Mine
4 ウルザの魔力炉 / Urza’s Power Plant
4 ウルザの塔 / Urza’s Tower
9 島 / Island
SIDEBOARD (15)
4 幻の漂い / Drift of Phantasms
4 呪文嵌め / Spell Snare
4 ボトルのノーム / Bottle Gnomes
3 道化の王笏 / Jester’s Scepter
・・・勢いでやった、だが後悔はしていない。
だって使ってるとすんごい楽すうぃーんだもん。
1回戦目シーストンピィ ×○×
1本目 ダブルマリガン土地2枚からカウンターなしの初手をキープしたら土地は引くものの決定打を何も引かずカエル達に蹂躙されました。
2本目 トロン揃えてメロク・京河・暴君・独楽×2の順番で出し相手投了。
3本目 ブロッカーを並べてひと安心かとおもったら種のばらまきがとんできてそのままゴリ押しされて死亡。
2回戦目
不戦勝
3回戦目オルゾフビート××−
1本目 いくら引いてもカウンターを引けず相手のハンデスで手札が落とされまくりクリーチャーを出してもラスゴ・屈辱で対処されいつの間にかライフが0。
2本目 場にアリーナ×3ボブ1体いる状態で勝てるわけがありません。まあ通すオイラが悪い訳で
とまあ結果は1勝2敗と実質0勝のさんざんな結果に
とフライデーレポはここまで。
明日は学校見学とは名ばかりのマジック遠征を広島へ行くことになってるんで、回りをきょろきょろしながら店内を徘徊してるキモメンを見かけたら高確率でcool&beatなんで気軽に声を掛けてやって下さい、声を掛けて下さった際にはオイラが「ウホ、マジックや ら な い か」と返さしていただきます。
それではこれでノシ
3 呪師の弟子 / Jushi Apprentice
3 潮の星、京河 / Keiga, the Tide Star
4 曇り鏡のメロク / Meloku the Clouded Mirror
1 潮吹きの暴君 / Tidespout Tyrant
1 徴用 / Commandeer
4 強迫的な研究 / Compulsive Research
4 マナ漏出 / Mana Leak
2 複写作成 / Mimeofacture
4 差し戻し / Remand
4 撤廃 / Repeal
4 ルーンのほつれ / Rune Snag
3 師範の占い独楽 / Sensei’s Divining Top
1 水辺の学舎、水面院 / Minamo, School at Water’s Edge
1 嘆きの井戸、未練 / Miren, the Moaning Well
1 雲の宮殿、朧宮 / Oboro, Palace in the Clouds
4 ウルザの鉱山 / Urza’s Mine
4 ウルザの魔力炉 / Urza’s Power Plant
4 ウルザの塔 / Urza’s Tower
9 島 / Island
SIDEBOARD (15)
4 幻の漂い / Drift of Phantasms
4 呪文嵌め / Spell Snare
4 ボトルのノーム / Bottle Gnomes
3 道化の王笏 / Jester’s Scepter
・・・勢いでやった、だが後悔はしていない。
だって使ってるとすんごい楽すうぃーんだもん。
1回戦目シーストンピィ ×○×
1本目 ダブルマリガン土地2枚からカウンターなしの初手をキープしたら土地は引くものの決定打を何も引かずカエル達に蹂躙されました。
2本目 トロン揃えてメロク・京河・暴君・独楽×2の順番で出し相手投了。
3本目 ブロッカーを並べてひと安心かとおもったら種のばらまきがとんできてそのままゴリ押しされて死亡。
2回戦目
不戦勝
3回戦目オルゾフビート××−
1本目 いくら引いてもカウンターを引けず相手のハンデスで手札が落とされまくりクリーチャーを出してもラスゴ・屈辱で対処されいつの間にかライフが0。
2本目 場にアリーナ×3ボブ1体いる状態で勝てるわけがありません。まあ通すオイラが悪い訳で
とまあ結果は1勝2敗と実質0勝のさんざんな結果に
とフライデーレポはここまで。
明日は学校見学とは名ばかりのマジック遠征を広島へ行くことになってるんで、回りをきょろきょろしながら店内を徘徊してるキモメンを見かけたら高確率でcool&beatなんで気軽に声を掛けてやって下さい、声を掛けて下さった際にはオイラが「ウホ、マジックや ら な い か」と返さしていただきます。
それではこれでノシ
コールドスナップは最強!
2006年9月17日下の日記の続き
6人トーナメントが8人トーナメントに仕切りなおしされたオイラはデッキを変えることに、デッキは現環境ではいちばん愛用してるランデスボアで参戦することに。
デッキ内容↓
1 潮の星、京河 / Keiga, the Tide Star
3 猛烈に食うもの / Magnivore
1 ブーメラン / Boomerang
4 強迫的な研究 / Compulsive Research
4 未達の目 / Eye of Nowhere
4 マナ漏出 / Mana Leak
3 手練 / Sleight of Hand
3 呪文嵌め / Spell Snare
1 連絡 / Tidings
3 破砕 / Demolish
3 紅蓮地獄 / Pyroclasm
4 石の雨 / Stone Rain
3 燎原の火 / Wildfire
2 イゼットの煮沸場 / Izzet Boilerworks
4 シヴの浅瀬 / Shivan Reef
4 蒸気孔 / Steam Vents
6 島 / Island
4 山 / Mountain
1 雲の宮殿、朧宮/Oboro, Palace in the Clouds
1 水辺の学舎、水面院/Minamo, School at Water’s Edge
SIDEBOARD (15)
3すべてを護るもの、母聖樹 / Boseiju, Who Shelters All
1 紅蓮地獄 / Pyroclasm
2 破壊放題 / Shattering Spree
2 忍び寄るイエティ / Stalking Yeti
3 ボトルのノーム / Bottle Gnomes
1 呪文嵌め / Spell Snare
3 蒸気核の奇魔/Steamcore Weird
こんな感じです。
1回戦目シーストンピィ(8レインタイプ ○○−
1本目 1ターン目からトーナメントレベルのさまようものを山から出されゲンナリするもそれ以降相手は森が出ずさまようものが2/3になれず本当のさまようものになってしまい、そんなこんなで相手がもたもたしてるうちに京河を出してからマイルドファイアを打って相手投了
2本目 2ターン目に出てきたゴリラをノームでがっちり止めてエイが出てきた所で1個しかない青マナを壊してマイルドファイアで流してからマグニボアを出して終了
2回戦目アゾリウスウィニー ×○×
1本目 土地6枚手練1枚のハンドをキープしたら後攻ドローも土地でゲンナリする、そのあとも引けども引けども土地地獄でやっとこさ引いてきたパイロもスネアで弾かれ投了
2本目 パイロを打ちまくって京河とマグニボアを出して勝ち
3本目 3ターン目に手札が8枚で手札の中にある土地がお帰りランドしかなく2マナスペルがパイロ1枚しかない状態で、まだ3枚もライブラリーに眠ってるから引くだろうと思いながらディスカードをきらい場に灯籠の神が2体しかいない場で打ったらスネアでカウンターされてしまい、結局このあと1枚も除去を引かず死亡。本当に今回のミスは自己嫌悪するほど酷いわ〜
3回戦目黒単ビート ○○−
1回戦目 相手の土地が2枚で止まり、2枚共ぶっ壊して残った生物をパイロで一掃してマグニボアだして 終
2回戦目 相手の土地が止まりマイルドファイアで流してマグニ(以下略
戦績 2勝1敗でなんとか勝ち越しました
え?優勝は何かって?そら君あれに決まってるじゃないか、あれだよあれ勇者い○たさんが操るコールドスナップ限定構築青黒氷雪コントロールですよ。
でも正直あれだけカードプールが狭い環境で現スタンのデッキに勝てるとか本当にい○たさんはすごいと思う、そういえば去年も多色環境の05年都道府県大会で自身もネタだよと言っていた青単パーミッションで優勝した時はマジで感動した、栃木でも青単が優勝してたのは驚いたけど。まあ、とにかくオイラがなにを言いたいかというと、い○たさんはまじで天才だということだけです。
ラヴ&ピース&ラヴジュースノシ(下ネタマンセー
6人トーナメントが8人トーナメントに仕切りなおしされたオイラはデッキを変えることに、デッキは現環境ではいちばん愛用してるランデスボアで参戦することに。
デッキ内容↓
1 潮の星、京河 / Keiga, the Tide Star
3 猛烈に食うもの / Magnivore
1 ブーメラン / Boomerang
4 強迫的な研究 / Compulsive Research
4 未達の目 / Eye of Nowhere
4 マナ漏出 / Mana Leak
3 手練 / Sleight of Hand
3 呪文嵌め / Spell Snare
1 連絡 / Tidings
3 破砕 / Demolish
3 紅蓮地獄 / Pyroclasm
4 石の雨 / Stone Rain
3 燎原の火 / Wildfire
2 イゼットの煮沸場 / Izzet Boilerworks
4 シヴの浅瀬 / Shivan Reef
4 蒸気孔 / Steam Vents
6 島 / Island
4 山 / Mountain
1 雲の宮殿、朧宮/Oboro, Palace in the Clouds
1 水辺の学舎、水面院/Minamo, School at Water’s Edge
SIDEBOARD (15)
3すべてを護るもの、母聖樹 / Boseiju, Who Shelters All
1 紅蓮地獄 / Pyroclasm
2 破壊放題 / Shattering Spree
2 忍び寄るイエティ / Stalking Yeti
3 ボトルのノーム / Bottle Gnomes
1 呪文嵌め / Spell Snare
3 蒸気核の奇魔/Steamcore Weird
こんな感じです。
1回戦目シーストンピィ(8レインタイプ ○○−
1本目 1ターン目からトーナメントレベルのさまようものを山から出されゲンナリするもそれ以降相手は森が出ずさまようものが2/3になれず本当のさまようものになってしまい、そんなこんなで相手がもたもたしてるうちに京河を出してからマイルドファイアを打って相手投了
2本目 2ターン目に出てきたゴリラをノームでがっちり止めてエイが出てきた所で1個しかない青マナを壊してマイルドファイアで流してからマグニボアを出して終了
2回戦目アゾリウスウィニー ×○×
1本目 土地6枚手練1枚のハンドをキープしたら後攻ドローも土地でゲンナリする、そのあとも引けども引けども土地地獄でやっとこさ引いてきたパイロもスネアで弾かれ投了
2本目 パイロを打ちまくって京河とマグニボアを出して勝ち
3本目 3ターン目に手札が8枚で手札の中にある土地がお帰りランドしかなく2マナスペルがパイロ1枚しかない状態で、まだ3枚もライブラリーに眠ってるから引くだろうと思いながらディスカードをきらい場に灯籠の神が2体しかいない場で打ったらスネアでカウンターされてしまい、結局このあと1枚も除去を引かず死亡。本当に今回のミスは自己嫌悪するほど酷いわ〜
3回戦目黒単ビート ○○−
1回戦目 相手の土地が2枚で止まり、2枚共ぶっ壊して残った生物をパイロで一掃してマグニボアだして 終
2回戦目 相手の土地が止まりマイルドファイアで流してマグニ(以下略
戦績 2勝1敗でなんとか勝ち越しました
え?優勝は何かって?そら君あれに決まってるじゃないか、あれだよあれ勇者い○たさんが操るコールドスナップ限定構築青黒氷雪コントロールですよ。
でも正直あれだけカードプールが狭い環境で現スタンのデッキに勝てるとか本当にい○たさんはすごいと思う、そういえば去年も多色環境の05年都道府県大会で自身もネタだよと言っていた青単パーミッションで優勝した時はマジで感動した、栃木でも青単が優勝してたのは驚いたけど。まあ、とにかくオイラがなにを言いたいかというと、い○たさんはまじで天才だということだけです。
ラヴ&ピース&ラヴジュースノシ(下ネタマンセー
明神達大暴れ
2006年9月16日今日はスタンの大会がありました。ですが開始時間なっても集まったのは4人だけ・・・まあ、この地域はマジックをやってる人が集まりだすのは18時以降なんでそれまで4ドラをすることにオイラは参加してないけど、ということでまちゃさんの後ろについて超絶ドラフトテクを見ることに。
まずラヴニカのピックはモロイ→夢のつなぎ紐と好調なスタートかとおもっていたら2週はしてきたサンホームの処罰者とヴィーアシーノの牙尾を我慢できずカット、次はギルドパクトですが初手の撤廃をピックしたあとにまちゃさんが何をトチ狂ったか5色をするとのこと、結局ギルドパクトは終始ぐちゃって終了、そしてディセンションで奇跡がおきました、何がおきたかというと初手からの流れを書くと大笑いの炎→大笑いの炎→炎の印章→大笑いの炎→破壊の宴→ラクドスの痰吐き→ラクドスの痰吐きと神のピックをしてしまい5色からカナリ強い赤青黒ができてしまい、そのまま1位となりました。
4ドラも終わり人も6人ほど集まったのでみんなシビレをきらして6人で非公認の大会を強行することに、デッキは昨日のフライデーで使った明神フレアで強行。
1回戦目青黒相殺パーミッション×○○
この面子のなかで唯一のパーミッションにあたりやる気がダウン
1本目 4・5ターン目に独楽・相殺・ボブ・十手の4点セットを出され投了。
2本目 土地がフルタップの時にグリッドを出しそのまま早摘みを2連発して奇妙な収穫から生網明神・這い集め虫・陽星×2のコンボを決め 糸冬
3本目 4ターン目に陽星を出したらカウンターされなかったのでそのまま殴りきっちゃいました^^
2回戦目黒緑ビート○×○
1本目 3ターン目にハートビートを出し相手がわらわらとクリーチャーを展開して手札にあるラスゴを困窮で落とされ死んだなとおもいつつ陽星のタップ能力で2ターン凌ぐことに、そしてこの2ターン中にもう一枚ハートビートを張り、奇妙な収穫から黒明神と白明神を出し相手投了
2本目 こっち事故、あっちブンブン
3本目 ある意味こっちブンブン、あっち事故
とここで8人あつまって2回戦で強制終了、オポの差でなぜか優勝。ふつーのマガよりこっちの方が楽しいのはなぜだろうやっぱりビッグスペル打ちまくるからかな?
次回予告!!
試合が仕切りなおしにされ、相棒を明神フレアから愛用デッキランデスボアを使うことにしたcool&beatは、はたしてクリーチャーデッキの群れに勝てるのか!?そしてコールドスナップ限定構築で出ると公言する勇者い○たさんあらわる!!!!
ラヴ&ピース&エロス!
まずラヴニカのピックはモロイ→夢のつなぎ紐と好調なスタートかとおもっていたら2週はしてきたサンホームの処罰者とヴィーアシーノの牙尾を我慢できずカット、次はギルドパクトですが初手の撤廃をピックしたあとにまちゃさんが何をトチ狂ったか5色をするとのこと、結局ギルドパクトは終始ぐちゃって終了、そしてディセンションで奇跡がおきました、何がおきたかというと初手からの流れを書くと大笑いの炎→大笑いの炎→炎の印章→大笑いの炎→破壊の宴→ラクドスの痰吐き→ラクドスの痰吐きと神のピックをしてしまい5色からカナリ強い赤青黒ができてしまい、そのまま1位となりました。
4ドラも終わり人も6人ほど集まったのでみんなシビレをきらして6人で非公認の大会を強行することに、デッキは昨日のフライデーで使った明神フレアで強行。
1回戦目青黒相殺パーミッション×○○
この面子のなかで唯一のパーミッションにあたりやる気がダウン
1本目 4・5ターン目に独楽・相殺・ボブ・十手の4点セットを出され投了。
2本目 土地がフルタップの時にグリッドを出しそのまま早摘みを2連発して奇妙な収穫から生網明神・這い集め虫・陽星×2のコンボを決め 糸冬
3本目 4ターン目に陽星を出したらカウンターされなかったのでそのまま殴りきっちゃいました^^
2回戦目黒緑ビート○×○
1本目 3ターン目にハートビートを出し相手がわらわらとクリーチャーを展開して手札にあるラスゴを困窮で落とされ死んだなとおもいつつ陽星のタップ能力で2ターン凌ぐことに、そしてこの2ターン中にもう一枚ハートビートを張り、奇妙な収穫から黒明神と白明神を出し相手投了
2本目 こっち事故、あっちブンブン
3本目 ある意味こっちブンブン、あっち事故
とここで8人あつまって2回戦で強制終了、オポの差でなぜか優勝。ふつーのマガよりこっちの方が楽しいのはなぜだろうやっぱりビッグスペル打ちまくるからかな?
次回予告!!
試合が仕切りなおしにされ、相棒を明神フレアから愛用デッキランデスボアを使うことにしたcool&beatは、はたしてクリーチャーデッキの群れに勝てるのか!?そしてコールドスナップ限定構築で出ると公言する勇者い○たさんあらわる!!!!
ラヴ&ピース&エロス!
FNMレポ(簡易)
2006年9月16日今日使ったデッキは明神フレアです。とは言ってもフィラデルフィアで活躍したのと全然違いますけど。デッキレシピ↓
1 浄火明神 / Myojin of Cleansing Fire
2 明けの星、陽星 / Yosei, the Morning Star
2 夜の星、黒瘴 / Kokusho, the Evening Star
1 現し世の裏切り者、禍我 / Maga, Traitor to Mortals
1 夜陰明神 / Myojin of Night’s Reach
1 生網明神 / Myojin of Life’s Web
4 桜族の長老 / Sakura-Tribe Elder
1 這い集め虫 / Gleancrawler
1 ゴルガリのギルド魔道士 / Golgari Guildmage
4 神の怒り / Wrath of God
4 早摘み / Early Harvest
4 春の鼓動 / Heartbeat of Spring
4 木霊の手の内 / Kodama’s Reach
4 奇妙な収穫 / Weird Harvest
4 師範の占い独楽 / Sensei’s Divining Top
14 森 / Forest
5 平地 / Plains
4 沼 / Swamp
SIDEBOARD (15)
2 象牙の仮面 / Ivory Mask
2 ディミーア家の護衛 / Dimir House Guard
4 ロクソドンの教主 / Loxodon Hierarch
2 拘束+決心 / Bound+Determined
4 防御の光網 / Defense Grid
1 島 / Island
てな感じです。
大会レポ
1回戦目青黒白コントロール ○×−
1本目 黒瘴で殴ったら足枷付けられたので場にいる影麻呂ともにラスゴで流し、陽星をだしたら除去ってくれたので相手の青マナ全部寝かして返しで致死量のマガを叩きつけて終了。
2本目 ありえないプレイングミスで死亡。
3本目 もたもたしてたら時間切れで引き分け。
2回戦目赤白緑ビート(Zooじゃないよ)××
1本目 最速で黒瘴を召喚して手札にラスゴあるから、大丈夫かなと思っていたら速攻で黒瘴を焼かれイッキにピンチになったとおもったらヒヨケまで走ってきて死亡。
2本目 大量のヒヨケとシャーマンを出され死亡。
3回戦目不戦勝
ということで1勝1敗1分と微妙な結果で終わりました。
明日も大会があるからこれとは別のデッキで出ようか真剣で悩んでいるcool&beatからの駄文でした。
それではみなさんまたお会いしましょう。
ラヴ&ピース&エロスノシ(このネタ知ってる人は怒らないでね。
1 浄火明神 / Myojin of Cleansing Fire
2 明けの星、陽星 / Yosei, the Morning Star
2 夜の星、黒瘴 / Kokusho, the Evening Star
1 現し世の裏切り者、禍我 / Maga, Traitor to Mortals
1 夜陰明神 / Myojin of Night’s Reach
1 生網明神 / Myojin of Life’s Web
4 桜族の長老 / Sakura-Tribe Elder
1 這い集め虫 / Gleancrawler
1 ゴルガリのギルド魔道士 / Golgari Guildmage
4 神の怒り / Wrath of God
4 早摘み / Early Harvest
4 春の鼓動 / Heartbeat of Spring
4 木霊の手の内 / Kodama’s Reach
4 奇妙な収穫 / Weird Harvest
4 師範の占い独楽 / Sensei’s Divining Top
14 森 / Forest
5 平地 / Plains
4 沼 / Swamp
SIDEBOARD (15)
2 象牙の仮面 / Ivory Mask
2 ディミーア家の護衛 / Dimir House Guard
4 ロクソドンの教主 / Loxodon Hierarch
2 拘束+決心 / Bound+Determined
4 防御の光網 / Defense Grid
1 島 / Island
てな感じです。
大会レポ
1回戦目青黒白コントロール ○×−
1本目 黒瘴で殴ったら足枷付けられたので場にいる影麻呂ともにラスゴで流し、陽星をだしたら除去ってくれたので相手の青マナ全部寝かして返しで致死量のマガを叩きつけて終了。
2本目 ありえないプレイングミスで死亡。
3本目 もたもたしてたら時間切れで引き分け。
2回戦目赤白緑ビート(Zooじゃないよ)××
1本目 最速で黒瘴を召喚して手札にラスゴあるから、大丈夫かなと思っていたら速攻で黒瘴を焼かれイッキにピンチになったとおもったらヒヨケまで走ってきて死亡。
2本目 大量のヒヨケとシャーマンを出され死亡。
3回戦目不戦勝
ということで1勝1敗1分と微妙な結果で終わりました。
明日も大会があるからこれとは別のデッキで出ようか真剣で悩んでいるcool&beatからの駄文でした。
それではみなさんまたお会いしましょう。
ラヴ&ピース&エロスノシ(このネタ知ってる人は怒らないでね。
さて・・・
2006年9月14日これから内容の薄い日記書くことになったcool&beatです。
この日記は不定期なので適当にひまな時にチェックしちゃってくだせー主にマジックネタを書いてくつもりなんで期待しててね。はぁーなんかもう書くことなくなっちゃた(ォィ
とりあえず今日はこんなもんで明日はフライデーのレポを頑張るから今日はみんな許してね
この日記は不定期なので適当にひまな時にチェックしちゃってくだせー主にマジックネタを書いてくつもりなんで期待しててね。はぁーなんかもう書くことなくなっちゃた(ォィ
とりあえず今日はこんなもんで明日はフライデーのレポを頑張るから今日はみんな許してね